花房和牛とは?




はじめに和牛と国産牛の違いがわかりますか?

「国産牛=日本産=和牛」と考えていませんか?

「和牛」というのは日本古来の食肉用牛の種類で以下の

   
  黒毛和種      褐毛和種      日本短角種     無角和種

4品種を示します。


一方、その他の乳用種(ホルスタインなど)などは品種に関係なく一定期間以上日本国内で

飼育されれば「国産牛」となります。


また、○○牛とついた銘柄牛のなかにも和牛と国産牛があります。それとよく勘違いしやすいのが

黒牛、黒毛牛とついた表示です。

これは和牛ではなく和牛とホルスタインを掛け合わせた交雑種などの場合があり決して和牛とは

限らないのです。我が家は経産和牛を専門に牛達のお世話をしています。

経産牛とはお産を経た母牛のことをいいます。

 


和牛はお肉にするための肉用牛と子牛を産ませるための繁殖牛に区別されます。

繁殖牛は通常7〜8産ほど子牛を生んでその役目を終えます、経済動物ゆえその後は「淘汰」つまり

廃用牛として出荷されます。

そしてそのお肉のほとんどが和牛牛肉としてミンチや加工品となり流通します。

経産和牛はブランド和牛の生みの親で同じ和牛なのに肉質や肉色が肉用牛に比べておちることから

精肉としては一般的になかなか受け入れてもらえません。

でもこの経産牛、再肥育といって半年〜一年程かけて飼いなおすことにより肉質が改善されます。

また、そのお肉は一般の肉用牛には無い風味や旨みがありとてもおいしいのです。

そこには子牛を生み続けた母牛のもつパワーみたいなものを感じさせます。

決して高級和牛のような霜降りではありませんが、赤身がおいしくヘルシーなのに濃厚な味わいがある。

経産和牛それが
“花房和牛”なのです。



我が家は長崎県南島原市加津佐町花房地区にて家族経営で小さな農家です。

自然豊かで魅力ある地元で育ったこだわりのお肉を毎月数量限定ではありますが、

環境と地域にこだわった餌と新鮮で愛情たっぷりの花房和牛を毎月数量限定ではありますが

予約販売を致しております。